aromatopia No.78

2006/09月号(vol.15/No.5)

特集 食と健康─自然療法の智慧と最新事情

古くから人々は智慧を用いて、食を健康に役立てきましたが、飽食の時代と呼ばれる現在、孤食や偏食などの問 題になっています。その一方で健康食ブームが起こり、食や健康に対する意識は高まっています。78号では食について自然療法からアプローチや新情報を伝え、食の現状について迫ります。

  • 食としての自然療法、自然療法としての食…大滝百合子

■伝統医学が唱える食のあり方

  • 「医学の父」ヒポクラテスの自然療法…大槻真一郎
  • アーユルヴェーダによる食の理論と実践レシピ…高橋佳璃奈
  • 個体特性を重視した薬膳の概念と実践レシピ…北川毅
  • ハーブ・スパイス・野菜等の機能性と最新研究結果…大澤俊彦

■日本人の健康と食

  • 日本人の食生活の実態からみる過不足な栄養素とは…町田久
  • お茶と健康-ハーブティー・日本茶・中国茶などの世界のお茶と健康法…北島勇
  • 情報の氾濫が招く危険性と正しい情報入手の需要…梅垣敬三
  • セラピストがクライアントに伝える食と栄養情報…辰巳惠子
  • ビタミン外来を行なう医療機関の現場から…編集部
  • [Interview]日本人の食を考える…田渡和子氏
  • [Interview]サプリメントの近年の動向…早川明夫氏
  • 偉人たちの食養生(1)ヒルデガルトの食餌法の実際…大槻真一郎
  • 偉人たちの食養生(2)…S.ハーネマン(ホメオパシー医療の創始者)自らも守り人にもす
    すめたその良き生活習慣の紹介…大槻真一郎
  • 偉人たちの食養生(3)エドワード・バッチ博士の食養生…下山田吉成
  • ファイトケミカルと食理学…編集部
  • 日本の有機農業・市場2006年 日本のオーガニックブームは本物か?…今井登志樹
  • オーガニックカフェ、オーガニック宿での“体に優しい食事”への取り組み…大崎百紀
  • 月とともに健康に、美しく-月のリズムとアロマクッキングレシピ…モニカ・ヴェルナー、
    手塚千史 訳
  • アメリカの近代栄養療法の現状…安藤章弘

〔Voice of Therapist〕

  • 「鋭い洞察力と飽くなき探究心で、真面目に臨床に取り組み続ける」…長谷川尚哉さん

〔Report〕

  • NYマンハッタンにて“エクストラクツ・エキスポ”が開催…吉藤美智子
  • 第15回全国ハーブサミット北見大会報告記…浅井隆彦
  • ガーナでシアバター石鹸作りを指導 (株)生活の木・宇田川常務取締役がジェトロ専門家として派遣…編集部
  • フェイシャルリフレクソロジー・ディプロマコース開催…富田絢子

〔World report〕

  • フランス~モナコ~スウェーデンより 最新スパ視察とスウェーディッシュ・マッサージを体験…森下有紀

〔Free Theme Article〕

  • スポーツクラブにおけるアロマセラピーの実践…池田緑
  • ドイツの修道院の庭と古い薬局を訪ねる旅(前編)…豊泉真知子

〔Series〕

  • Aromatopia Information Reference
  • 新連載 香りの不思議なちから その1
    「香りによる対話は人間社会の潤滑油」…井上重治
  • 最終回 ボディサイコセラピーにみる精神面と身体-特質とそのつながり
      「人格形成論(Character Structure)-後期」…井上裕美子
  • aroma romantique 香りの文芸散策 第9回
      「交誼(こうぎ)は蘭香の如くあれ-蘭草・蘭花の香の表現」…アイダミホコ
  • 緑のGarden Cityから 第10回
    「不妊治療、受胎前、妊娠・出産ケアの総合クリニック“Fertile Ground Health Group”…秋山愛紀乃
  • ハーブリサーチレビュー(036)
      「仕事によるストレスの緩和にアロマテラピーマッサージは有効か RCT(ランダム比較試験)による検証」…村上志緒

こちらのマークの号は、在庫はございません。

関連記事

  1. FRAGRANCE JOURNAL 2002/11月号

  2. aromatopia No.92

  3. aromatopia No.105

  4. aromatopia No.132

  5. FRAGRANCE JOURNAL 2017/1月号

  6. FRAGRANCE JOURNAL 2015/9月号