原稿本

2017年8月号

視覚障碍者のための「ブラインドメイク・プログラム」“Blind Makeup Program” for the visually impaired

  • 一般社団法人日本ケアメイク協会(Caremake Association)
  • 日本福祉大学福祉社会開発研究所(Institute for Alternative System of Social Welfare and Development, Nihon Fukushi University)
  • 医療法人社団橘桜会さくら眼科(SAKURA EYE CLINIC) 
  • 大石華法(Kaho Oishi) 平野隆之(Takayuki Hirano) 松久充子(Atsuko Matsuhisa)

ブラインドメイクプログラムは、視覚障害者の女性が鏡を使わずに自分でフルフェイスメイクを施すメイクアップテクニックとして開発された。(1)リハビリテーション、(2)視覚障害者とその家族間の相乗効果、(3)エンパワーメントの3つの側面において有効であることが証明されている。

高齢者にみられる創傷,スキン-テアWounds seen in the elderly : skin tears

  • 金沢医科大学看護学部(School of Nurshing , Kanazawa Medical University)
  • 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻老年看護学/創傷看護学分野(Department of Gerontological Nursing/Wound Care Management, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo)
  • 紺家千津子(Chizuko Konya)
  • 真田弘美(Hiromi Sanada)

近年、日本では創傷が注目されている。この創傷タイプはスキンテアであり、スキンテアは、表皮を真皮(部分的な厚さ創傷)から分離する摩擦単独またはせん断および摩擦力の結果として主に高齢者の四肢に生じる外傷性創傷である。高齢者の壊れやすい皮膚は、スキンテアのリスクが高い。スキンテアは避けられないが、多くは予防可能であると考えられている。したがって、老化が皮膚に及ぼす影響をよく理解し、高齢者がスキンテアを起こすリスクを低減するための適切な措置を講じる必要がある。

化粧と医療、化粧によるQOL向上、最新研究などに関する論文をピックアップし、その内容を紹介しています。
原文はフレグランスジャーナルURLにてその内容を一部ご確認いただけます。
We introduce papers on the improvement of QOL by makeup, medical care and makeup.
You can check some of the original information in the fragrance journal URL.
※本サイトの情報はすべてフレグランスジャーナル社に帰属します。 転用・転載は禁止いたします。